MyHaas ようこそ、
!
Haas Tooling ゲストの注文履歴 MyHaas/HaasConnect サインイン 登録 Haas Tooling アカウント Order History Return History MyHaas/HaasConnect サインアウト ようこそ、 使用中の機械 最新の活動 見積 アカウント ユーザー サインアウト
販売代理店を検索
  1. 言語を選択
    1. English
    2. Deutsch
    3. Español - España
    4. Español - México
    5. Français
    6. Italiano
    7. Português
    8. Český
    9. Dansk
    10. Nederlands
    11. Magyar
    12. Polski
    13. Svenska
    14. Türkçe
    15. 中文
    16. Suomi
    17. Norsk
    18. الإنجليزية
    19. български
    20. Hrvatski
    21. Ελληνικά
    22. Română
    23. Slovenský
    24. Slovenščina
    25. 한국어
    26. 日本語
    27. Українська
  • 機械 Main Menu
    • Haas 立型マシニングセンター 立型マシニングセンター
      立型マシニングセンター
      立型マシニングセンター すべて表示
      • 立型マシニングセンター
      • VFシリーズ
      • ユニバーサル機械
      • VRシリーズ
      • VP-5 プリズマティック
      • パレットチェンジ VMCs
      • 小型ミル
      • 金型機
      • 高速ドリルセンター
      • ドリル/ タップ/ ミルシリーズ
      • ツールルームミル
      • 小型ミル
      • ガントリーシリーズ
      • SRシートルーター
      • 超大型VMCS
      • ダブルコラムミル
      • コントロールシミュレーター
      • ミル用オートパーツローダー
      • VMC/UMCサイドロード オートパーツローダー
      • 小型オートパーツローダー
    • Product Image 多軸制御ソリューション
      多軸制御ソリューション
      多軸制御ソリューション すべて表示
      • 多軸制御ソリューション
      • Y軸旋盤
      • 5軸ミル
    • Haasの旋盤 旋盤
      旋盤
      旋盤 すべて表示
      • 旋盤
      • STシリーズ
      • デュアルスピンドル
      • ボックスウェイシリーズ
      • ツールルーム旋盤
      • チャッカー旋盤
      • Haasバー送り機 V2
      • 旋盤用オートパーツローダー
    • Haas横型ミル 横型マシニングセンタ
      横型マシニングセンタ
      横型マシニングセンタ すべて表示
      • 横型マシニングセンタ
      • 50テーパー
      • 40テーパー
    • ロータリーテーブルとインデクサー ロータリーとインデクサ
      ロータリーとインデクサ
      ロータリーとインデクサ すべて表示
      • ロータリーとインデクサ
      • 回転テーブル
      • インデクサ
      • 5軸ロータリー
      • 超大型ロータリー
    • Product Image オートメーション システム
      オートメーション システム
      オートメーション システム すべて表示
      • オートメーション システム
      • ミルの自動化
      • 旋盤の自動化
      • 自動化モデル
    • Haasドリルセンター デスクトップ機械
      デスクトップ機械
      デスクトップ機械 すべて表示
      • デスクトップ機械
      • デスクトップミル
      • デスクトップ旋盤
    • Haas工場機器 工場機器
      工場機器
      工場機器 すべて表示
      • 工場機器
      • バンドソー
      • ニーミル
      • 表面グラインダー、2550
      • 表面グラインダー、3063
      • レーザー切断機械
    • クイックリンク 特殊シリーズ  特殊シリーズ 
      EUシリーズ EUシリーズ 構築と価格 | 価格表 構築と価格 | 価格表 在庫のある機械 在庫のある機械 最新情報 最新情報 初めてのCNC 初めてのCNC
      ショッピングツール
      • Haas オンライン見積もり
      • 価格表
      • 在庫状況
      • CNCAローン
      問い合わせる

      HAAS ファクトリーアウトレット(HFO)がご質問にお応えし、最適なオプションをご案内します。

      CONTACT YOUR DISTRIBUTOR >
  • オプション Main Menu
    • Product Image スピンドル
      スピンドル
      スピンドル すべて表示
      • スピンドル
    • Product Image ツールチェンジャー
      ツールチェンジャー
      ツールチェンジャー すべて表示
      • ツールチェンジャー
    • Product Image 第4軸 | 第5軸
      第4軸 | 第5軸
      第4軸 | 第5軸 すべて表示
      • 第4軸 | 第5軸
    • Product Image タレットと回転工具
      タレットと回転工具
      タレットと回転工具 すべて表示
      • タレットと回転工具
    • Product Image 検査
      検査
      検査 すべて表示
      • 検査
    • Haas切粉およびクーラントの管理 チップおよびクーラントの管理
      チップおよびクーラントの管理
      チップおよびクーラントの管理 すべて表示
      • チップおよびクーラントの管理
    • Haas制御 Haas制御
      Haas制御
      Haas制御 すべて表示
      • Haas制御
    • Product Image 生産オプション
      生産オプション
      生産オプション すべて表示
      • 生産オプション
    • Product Image ツーリングおよび固定具
      ツーリングおよび固定具
      ツーリングおよび固定具 すべて表示
      • ツーリングおよび固定具
    • Product Image 保持具
      保持具
      保持具 すべて表示
      • 保持具
    • すべて表示
    • Product Image 5軸ソリューション
      5軸ソリューション
      5軸ソリューション すべて表示
      • 5軸ソリューション
      • 5 Easy Steps to 5-Axis
    • Product Image 自動化
      自動化
      自動化 すべて表示
      • 自動化
    • クイックリンク 特殊シリーズ  特殊シリーズ 
      EUシリーズ EUシリーズ 構築と価格 | 価格表 構築と価格 | 価格表 在庫のある機械 在庫のある機械 最新情報 最新情報 初めてのCNC 初めてのCNC
      ショッピングツール
      • Haas オンライン見積もり
      • 価格表
      • 在庫状況
      • CNCAローン
      問い合わせる

      HAAS ファクトリーアウトレット(HFO)がご質問にお応えし、最適なオプションをご案内します。

      CONTACT YOUR DISTRIBUTOR >
  • Why Haas Main Menu
      Haasの特徴を見る
    • Haasである理由
    • MyHaas
    • トレーニングコミュニティ
    • インダストリー4.0
    • Haas認定
    • お客様の声
  • サービス Main Menu
      Haas Service へようこそ
      サービス ホーム オペレーターマニュアル 手順 トラブルシューティング ガイド 予防メンテナンス Haasの部品 Haas Tooling ビデオ
  • ビデオ Main Menu
×

検索結果

Web Pages

画像

    • <
    • 1
    • >
MyHaas ようこそ、
!
Haas Tooling ゲストの注文履歴 MyHaas/HaasConnect サインイン 登録 Haas Tooling アカウント Order History Return History MyHaas/HaasConnect サインアウト ようこそ、 使用中の機械 最新の活動 見積 アカウント ユーザー サインアウト
販売代理店を検索
  1. 言語を選択
    1. English
    2. Deutsch
    3. Español - España
    4. Español - México
    5. Français
    6. Italiano
    7. Português
    8. Český
    9. Dansk
    10. Nederlands
    11. Magyar
    12. Polski
    13. Svenska
    14. Türkçe
    15. 中文
    16. Suomi
    17. Norsk
    18. الإنجليزية
    19. български
    20. Hrvatski
    21. Ελληνικά
    22. Română
    23. Slovenský
    24. Slovenščina
    25. 한국어
    26. 日本語
    27. Українська
×

検索結果

Web Pages

画像

    • <
    • 1
    • >

11 - Mill - Operation

ミルオペレーターマニュアル


  • 0 - ミル - 目次
  • 1 - ミル - 概要
  • 2 - ミル - 法律情報
  • 3 - ミル - 安全性
  • 4 - ミル - コントロールペンダント
  • 5 - ミル - 制御ディスプレイ
  • 6 - ミル - デバイスマネージャー
  • 7 - ミル - タッチスクリーン機能
  • 8 - ミル - パーツセットアップ
  • 9 - ミル - アンブレラ型ツールチェンジャー
  • 10 - ミル - SMTC
  • 11 - ミル - 操作
  • 12 - ミル - プログラミング
  • 13 - ミル - マクロ
  • 14 - ミル - 制御アイコン
  • 15 - ミル - リモートジョグハンドル
  • 16 - ミル - オプションのプログラミング
  • 17 - ミル - Gコード
  • 18 - ミル - Mコード
  • 19 - ミル - 設定
  • 20 - ミル - その他の機器

Go To :

  • 11.1 電源オン
  • 11.2 画面キャプチャ
  • 11.3 プログラム検索
  • 11.4 安全運転モード
  • 11.5 実行-停止-ジョグ-続行
  • 11.6 グラフィックモード
  • 11.7 破損した工具の検出

11.1 電源オン

Machine Power-On

このセクションでは、新しい機械の電源を初めてオンにする方法について取り上げます。

  • 画面にHaasロゴが表示されるまで電源オンを押し続けます。セルフテストとブートシーケンスが終了すると起動画面が表示されます。

    起動画面は、機械を起動するための基本的な指示を表示します。[CANCEL]を押して画面を消します。

  • 非常停止を右に回してリセットします。
  • RESETを押して起動アラームを消します。アラームを消去できない場合、機械の修理が必要である可能性があります。HAAS ファクトリーアウトレット(HFO)へ連絡して支援を受けてください。
  • 機械がエンクローズされたらドアを閉めます。
    警告:次のステップを実行する前に、電源投入を押すと自動動作が突然始まることを忘れないでください。動作経路が片付いていることを確認してください。スピンドル、機械テーブル、ツールチェンジャーから離れてください。
  • 電源投入を押します。
    最初の電源投入の後、軸は個々の原点へ移動します。軸はその後、機械が各軸のホームスイッチを見つけるまでゆっくりと移動します。これによって機械の原点が決定されます。

以下のいずれかを押します。

  • 画面を消すにはキャンセルを押します。
  • CYCLE START(サイクルスタート)は、現在のプログラムを実行します。
  • 手動操作用のハンドルジョグ。

Spindle Warm-Up

機械のスピンドルが4日を超えてアイドル状態にある場合、機械を使用する前にスピンドルウォームアッププログラムを実行します。このプログラムはスピンドルの速度を徐々に高め、潤滑剤を行き渡らせてスピンドルを安定した温度に到達させます。

機械には、プログラムリスト内に20分間のウォームアッププログラム(O09220)が組み込まれています。一定した高速度でスピンドルを使用する場合、このプログラムを毎日実行するべきです。

11.2 画面キャプチャ

Screen Capture

制御は現在の画面の画像をキャプチャし、取り付けられたUSBデバイスまたはユーザーデータメモリにそれを保存します。

必要に応じてファイル名を入力します。ファイル名が入力されていない場合、システムはデフォルトのファイル名を使用します(注を参照)。

[シフト]を押します。

F1を押します。

注: 制御はデフォルトのファイル名snapshot#.pngを使用します。#は0から開始し、画面をキャプチャするごとにインクリメントします。このカウンターは電源をオフにするとリセットされます。電源サイクル後に取り込んだ画面キャプチャは、ユーザーデータメモリ上の同一のファイル名を持つ過去の画面キャプチャを上書きします。

結果: 

制御は画面キャプチャをUSBデバイスまたは制御メモリに保存します。プロセスが終了すると、「スナップショットはUSBに保存されました」または「プロセスが終了したら、ユーザーデータに保存されたスナップショットが表示されます」というメッセージが表示されます。

Error Report

制御は、解析に使用する機械の状態を保存したエラーレポートを生成することが可能です。このレポートは、HFOが断続的に発生する問題のトラブルシューティングを行う際に役立ちます。

  1. [シフト]を押します。
  2. F3を押します。

注意:アラームが発生した場合、あるいはエラーが有効である場合、エラーレポートを必ず生成するようにしてください。

結果: 

制御はエラーレポートをUSBデバイスまたは制御メモリに保存します。エラーレポートは、診断に向けた画面キャプチャや有効なプログラムなどの情報を含むZipファイルです。エラーまたはアラームが発生した場合、このエラーレポートを生成してください。エラーレポートは現地のHAAS ファクトリーアウトレットへ電子メールで送信してください。

11.3 プログラム検索

Basic Program Search

この機能を使ってプログラム内のコードを迅速に検索することができます。

注:これは、指定した検索方向で最初に一致するものを見つけるクイック検索機能です。Editorを使用するとさらに完全な機能を用いた検索を行えます。Editorの検索機能について詳しくは第6.5章を参照してください。

注:これは、指定した検索方向で最初に一致するものを見つけるクイック検索機能です。Editorを使用するとさらに完全な機能を用いた検索を行えます。Editorの検索機能について詳しくはSearch Menuを参照してください。

  1. 有効なプログラムにおいて検索したい文字列をタイプします。
  2. または下向きのカーソル矢印キーを押します。

結果: 

カーソル矢印キーは、そのカーソルの位置からプログラムの開始場所までを検索します。下向きのカーソル矢印キーはプログラムの終了部分まで検索します。制御は最初の一致を強調表示します。

注記: 括弧()で囲んで検索語を入力すると、コメント行内のみを検索されます。

Locate the Last Program Error

ソフトウェアバージョン100.19.000.1100以降、制御によってプログラムの最後のエラーを検出できるようになりました。

SHIFT + F4を押すと、エラーを生成したGコードの最終行が表示されます。

11.4 安全運転モード

Safe Run Mode

セーフモード安全運転の目的は、クラッシュが発生した場合に機械への損傷を軽減することです。クラッシュを防ぐことはできませんが、より早くアラームを発し、クラッシュ位置から後退します。

注:安全運転機能は、ソフトウェアバージョン100.19.000.1300以降で使用できます。

 注記: マシンにスピンドルヘッド加速度計が装備されていて、セーフモードが有効でアクティブな場合(高速の間)、マシンが通常のバックオフ動作を実行できるように、加速度計のアラーム動作が抑制され、その後9941アラームが生成されます。 Gフォース値は、イベントの時点でも記録されます。

安全運転対応マシン

  • VF-1からVF-5
  • VM-2/3
  • UMC-500/750/1000
  • すべてのDM
  • すべてのDT
  • すべてのTM
  • ST-10~ST-35

クラッシュの一般的な原因は次のとおりです。

  • 不適切な工具オフセット。
  • 不適切なワークオフセット。
  • スピンドルにおける不適切な工具の使用。

注:安全運転機能が検出するのはハンドルジョグおよび高速(G00)でのクラッシュのみであり、送り移動のクラッシュは検出されません。

安全運転は次のことを行います。

  • 動作の速度を減速します。
  • 位置エラーの感度を強化します。
  • クラッシュが検出されると、制御によって軸が直ちに少量反転されます。これにより、クラッシュした物体に向けてモーターが駆動し続けるのを防ぎ、クラッシュ自体からの圧力を緩和します。安全運転がクラッシュを検出した場合、クラッシュした2つの表面の間に簡単に紙片をはめ込むことができるはずです。

注: 安全運転は、プログラムを作成または変更した後に初めて実行する際に使用することを目的としています。安全運転ではサイクル時間が大幅に増加するため、信頼性の高いプログラムの実行時に使用することは推奨されていません。安全運転を使用しても、クラッシュ発生時には、工具の破壊や加工品の損傷が発生する可能性があります。

安全運転はジョグ中も有効です。安全運転は、ジョブのセットアップ中に、オペレーターのエラーによる偶発的なクラッシュから保護するためにも使用できます。

機械が安全運転に対応している場合、MDIに新しいアイコンとF3 安全運転をアクティブ化する[1]の文字が表示されます。F3を押して安全運転をオン/オフします。安全運転が有効になっている場合は、プログラムパネルにウォーターマーク[2]が表示されます。

安全運転が有効になるのは高速動作時のみです。高速動作にはG00、ホームG28、工具交換、固定サイクルの非加工動作への移行が含まれます。送りやタップなどの加工動作では、セーフモードは有効になりません。

クラッシュ検出の性質上、安全運転は送り中には有効になりません。切削力はクラッシュと区別できません。

クラッシュが検出されると、すべての動作が停止し、アラーム[1]が発せられ、ポップアップ[2]を表示して、クラッシュが検出されたこと、ならびにクラッシュが検出された軸をオペレーターに知らせます。このアラームはリセットによってクリアできます。

場合によっては、安全運転バックオフによってパーツへの圧力が緩和できていない可能性があります。最悪の場合、アラームをリセットした後にさらにクラッシュが発生する可能性があります。そうなった場合は、安全運転をオフにして、クラッシュ位置から軸をジョグして離します。

11.5 実行-停止-ジョグ-続行

Run-Stop-Jog-Continue

この機能により、実行中のプログラムを停止し、ジョグして加工品から離れ、その後プログラムを再度開始できます。

  1. FEED HOLDを押します。

    軸の動きが止まります。スピンドルはそのまま回転します。

  2. X、Y、Zを押すか、または設置されている回転軸(A軸は、B軸は、C軸は)を押し、その後ハンドルジョグを押します。制御はX、Y、Z軸と回転軸の現在位置を保存します。
  3. メッセージを表示し、Jog Awayアイコンを表示します。ジョグハンドルとジョグキーで工具を加工品から離します。FWD、REVまたはSTOPによりスピンドルを起動または停止できます。AUX CLNTキーでオプションのスルースピンドルクーラントをオンまたはオフできます(先にスピンドルを止める必要があります)。シフト + AUX CLNTキーでオプションのスルーツールエアーブラストをオンまたはオフできます。クーラントキーでクーラントのオン/オフを操作します。シフト+クーラントキーでオプションの自動エアガン/最低量潤滑機能を操作します。工具を解放し、またはインサートを交換できます。

    要注意:プログラムを再開すると、復帰位置に以前のオフセットが適用されます。よって、プログラム中断時に工具を交換し、またはオフセットを変更することは安全面からもお勧めできません。

  4. 保持された位置のなるべく近くにまでジョグするか、保持された位置まで障害なく高速復帰できる位置にジョグします。

  5. メモリーまたはMDIを押して実行モードに復帰します。制御はJog Returnメッセージを表示し、Jog Returnアイコンを表示します。プログラムを中断したときに有効だったモードに戻ったときのみ制御が継続します。

  6. CYCLE STARTを押します。制御は、FEED HOLDを押した位置から5%のところにX、Yと回転軸を高速移動します。そして、Z軸を元に戻します。この動きの最中にFEED HOLDを押すと、軸の動きは停止し、メッセージが表示されます。ジョグ復帰の動作を再開するにはサイクルスタートを押します。動きが終わると、制御は再度送りホールド状態になります。

    要注意: 制御はジョグにより工具を離したときの経路に従いません。

  7. サイクルスタートを押すとプログラムの動作に戻ります。

    要注意: 設定36がONである場合、制御はプログラムをスキャンし、安全にプログラムを継続できるよう、機械の状態(工具、オフセット、Gコード、Mコード、その他)が正しいか確認します。設定36がオフであれば、制御はプログラムをスキャンしません。これにより時間を短縮できますが、検証されていないプログラムで衝突の原因となることがあります。

11.6 グラフィックモード

Graphics Mode

プログラムのトラブルシューティングを安全に行う方法のひとつが、GRAPHICSを押してグラフィクスモードでトラブルシューティングを実行することです。機械に動きはなく、画面に作動が再現されます。

1)軸平面 1を押してG17平面でグラフィックを表示するか、2を押してG18平面で表示するか、3を押してG19平面で表示します。

2)キーヘルプの領域グラフィクス画面の左下の部分にはファンクションキーのヘルプ領域があります。この領域には、使用可能なファンクションキーとその機能に関する説明が表示されます。

3)位置決めウィンドウこのペインの右下部分にはシミュレートされた機械テーブル領域が表示され、ここでシミュレートされたビューのズーム位置およびフォーカス位置を確認することができます。

4)グラフィクス速度f3またはf4を押して、目的のグラフィクス速度を実行します。

5)工具経路ウィンドウこのディスプレイの中央に表示される大きなウィンドウには、ワークエリアのビューシミュレーションが表示されます。このウィンドウには、切削工具アイコンおよびシミュレートされた工具経路が表示されます。

注:送り運動は黒の線で表示されます。高速移動は緑の線で表示されます。ドリルサイクル位置はXで表示されます。

注:設定253がオンである場合、工具直径は細線で表示されます。オフの場合、工具オフセット直径形状の表において指定された工具直径を使用します。

6)ズームズーム操作による移動先の領域を示す長方形(ズームウィンドウ)を表示するにはF2を押します。ズームウィンドウのサイズを小さくするにはページダウンを使用します。ズームウィンドウのサイズを大きくするにはページアップを使用します。ズームしたい位置へズームウィンドウを移動させるにはカーソル矢印キーを使用します。ENTERを押してズームを完了させます。制御は、ズームウィンドウに合わせて工具経路ウィンドウを拡大縮小します。工具経路を表示するにはプログラムを再度実行します。工具経路ウィンドウを拡大して全ワークエリアをカバーするにはをF2を押し、その後、ホームを押します。

7)Z軸パーツゼロ行グラフィクス画面の右上の角にあるZ軸バーの横線は、現在のZ軸のワークオフセットの位置と現在の工具の長さを示しています。プログラムシミュレーションの実行中、バーの網掛け部分は、Z軸のワークゼロ位置に対する、シミュレートされたZ軸動作の深さを示します。

8)位置ペイン位置ペインは、回転部品の実行中に推測されるとおりの軸位置を表示します。

11.7 破損した工具の検出

Recently Updated

破損した工具の検出 - 操作


Introduction

破損した工具の検出(BTD)は、使用前後に工具の画像を撮影することで長さを検出する機能です。長さに明らかな違いがあると、アラーム9300破損した工具がトリガされ、BTDタブが前後の画像を強制的にポップアップ表示するようにします。

この手順では、破損した工具の検出システムを装備した機械の操作方法を示します。

重要:機械をサービスモードにして、設定430 がオンになっていることを確認します。

 注: 破損した工具の検出機能の詳細については、破損した工具の検出 - トラブルシューティングガイドを参照してください。

BTD Calibration

BTD校正ページは、診断 > メンテナンス >— BTD校正の順で見つけられます。

このBTDキャリブレーションページには、すべての人がアクセスできます。このタブは、BTDカメラのライブ送りを、[F1]を押すことで機械の画面、または[F2]を押すことでリモートディスプレイのいずれかに表示します。

カメラのライブ送りを表示する際に、このページを使用して関心領域(ROI)値を設定することもできます。この値は、[PAGE UP] または [PAGE DOWN]を押して、カメラが検出している領域のサイズを設定します。この検出された領域は、工具があることが想定される場所です。工具を中央のROIラインに合わせてみてください。 

注:  ROI値を最終決定する前に、まずカメラの取付けアライメント(整列)を仕上げることが重要です。デフォルトROI値を取得するには、[ORIGIN]を押して50%のROI値に戻ります。 

 

Tool Table

工具テーブルのページ[1]は、現在のコマンド > 工具 > 工具テーブルで見つけることができます。

工具テーブルの下で、[F2]を押して、破損した工具の検出システムでチェックする工具にマークを付けます。これで、破損した工具の検出機能は、動作を伴うG01など、選択した工具の使用前後で実行されます。

注記:破損した工具の検出システムは、手動の工具交換[ATC FWD]ではなく、プログラム内の工具交換(M06)中にのみ実行されます。

注:現在のコマンド > 工具 > BTDのBTDタブ[2]は、壊れたツールが検出された場合にのみ表示されます。

フィードバック

Recently Viewed Items

You Have No Recently Viewed Items Yet

フィードバック
Haas Logo

美元价格不包括关税、报关费用、保险费、增值税及运费。
USD prices DO NOT include customs duty, customs fees, insurance, VAT, or freight.

人民币价格包含关税、报关费用、货运保险和增值税, 但不包括运费。
CNY prices include customs duty, customs fees, insurance, and VAT. DOES NOT include freight.

Haas納入価格

この価格には、送料、輸出入関税、保険、およびお客様が購入者として同意されたフランスの宛先への配送中に発生するその他の費用が含まれます。Haas CNC製品の配送に他の必須費用を追加することはできません。

HAASに関する最新の情報と技術についてご紹介しています。

今すぐサインアップして下さい!   

HAAS TOOLING ACCEPTS THE FOLLOWING:

  • サービスおよびサポート
  • オーナー
  • サービスのリクエスト
  • オペレーターマニュアル
  • Haasの部品
  • ロータリーテーブルの修理リクエスト
  • 設置準備ガイド
  • ショッピングツール
  • 新しいHaasオンライン見積もり
  • 在庫状況
  • Haas製品の価格表
  • CNCAローン
  • Haasについて
  • DNSHステートメント
  • 採用情報
  • 認証と安全性
  • お問い合わせ
  • 会社沿革
  • ご利用規約
  • Haas Tooling ご利用規約
  • プライバシー
  • 保証
  • Haasコミュニティ
  • Haas 認定プログラム
  • Haas モータースポーツ
  • Gene Haas基金
  • HAAS技術トレーニングコミュニティ
  • イベント
  • 会話に参加する
  • Facebook
  • X
  • Flickr
  • YouTube
  • LinkedIn
  • Instagram
  • TikTok
© 2025 Haas Automation, Inc – CNC工作機械

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy および Terms of Service apply.

2800 Sturgis Rd., Oxnard, CA 93030 / Toll Free: 800-331-6746
Phone: 805-278-1800 / Fax: 805-278-2255