AD0282
この手順では、機械のPSUP PCBを次世代制御に交換する方法について説明します。
前提条件
注意:機械に4075-Nが装備され、100.16.000.1040未満のソフトウェアのバージョンが使用されている場合は、交換用のPSUP PCBを取り付ける前に、パッチをインストールし、パラメータ2009を変更する必要があります。そうしないと、電源を入れるとすぐに機械がシャットダウンします。4075-P以降を交換する場合、パッチは必要ありません。パッチファイルのロード/アンインストール - NGCを参照してください。
100.16.000.1040未満のソフトウェアがインストールされ、パッチが適用されていない機械に新しいPSUP PCBを取り付ける場合は、ソフトウェアのクリーンインストールを行う必要があります。ソフトウェアアップデート - (オプション5)クリーンインストール - NGCを参照してください。
このドキュメントは以下に適用されます。
安全上の 注意:
注意:CNC機械とそのコンポーネントの保守または修理を行うときは、常に基本的な安全上の注意に従う必要があります。これにより、怪我や機械的な損傷リスクが減少します。
機械または制御キャビネットで作業する前に、次のステップを実行してください。
プロセスに関する資格と知識がない場合は、機械の修理やサービス手順を実行しないでください。機械部品に重大な損傷があると、修理に多額の費用がかかる可能性があります。HAAS ファクトリーアウトレット(HFO)のサービス技術者は、トレーニングと経験を通して、これらのタスクを安全かつ正確に実行する認定を受けています。HAASファクトリーアウトレットによって実行される修理およびサービス作業は、限定的保証で保護されています。
危険:一部のサービス手順は、危険または生命を脅かす可能性があります。完全に理解していない手順は試みないでください。手順の実行について疑問をお持ちの場合は、HAAS ファクトリーアウトレット(HFO)にご連絡の上、サービス技術者の訪問を手配してください。
[POWER OFF] を押します。
メイン回路ブレーカーを [OFF]の位置に設定します。
メイン回路ブレーカーをロックします。承認済みの安全タグ付きの承認済みロックを使用します。
危険:機械の電源を切った後、制御盤で作業する前に少なくとも5分間待って電力を放散させます。ベクトル駆動の電圧インジケーターLEDが完全に消えるまで待ちます。
注意:PCBを取り扱うときは、静電放電(ESD)ストラップを着用する必要があります。
回路ブレーカーがPSUP PCBのTSC/HYDポンプ位置にある場合は、それを取り外します。このブレーカーは交換用PCBに取り付けるために保管してください。
PCBに取り付けられている各ケーブルに識別ラベルを貼ります。これにより、取り付けが簡単になります。これらのケーブルを取り外します。
スタンドオフを取り外します。
PCBを取り外します。
機械が480Vを使用している場合は、PSUP-U 3PH CCA PCB [A]のJP1にあるジャンパー[1]を取り外します。
機械に60hpのベクトル駆動がある場合は、F1に2Aセラミックヒューズ[B]を取り付けます。
機械がTSC/HYDポンプ用の回路ブレーカーを使用している場合は、次の手順を実行します。
交換用PSUP PCBを取り付けます。
スタンドオフを取り付けます。
すべてのケーブルを接続します。
PSUP PCBのすべての回路ブレーカーを[ON]ポジションに設定します。
この機械を[POWER ON] 。
LE1 [1]、LE2 [2]、およびLE3 [3]が [ON]、および位相検出パスランプ[4]が[ON] (緑色の光)になっていることを確認してください。
要注意:3相の機械のみ:
ランプ[4]と[5]が[ON]の場合。システムの配線が緩んでいるか、電源に欠陥があります。
3つの位相すべてに電力が供給されていることを確認してください。
位相検出フェイルランプのみが点灯している場合、リード線の順序が間違っています。
機械を主電源から切り離し、機械への3本のリード線のうち2本を相互に交換します。
PSUP PCBが適切に作動することを確認するため、以下の手順を行います。
重要:古いPSUPをRev PまたはUに交換する場合は、PSUPパッチがインストールされていることを確認してください。
インストール済みのパッチを確認するには:サービスキーで機械の電源を入れ、[PARAMETERS] [PATCHES]タブに移動します。 パッチがインストールされていない場合は、HBCサイトからパッチをダウンロードしてください。
要注意:このテストはI/Oボード/ファン/ソレノイド回路ブレーカには実行しないでください。